経歴
【職歴・学位】
職歴
- 芸術による教育の会:指導助手(2001.10〜2003.3)
- KILALA美術学院:彫刻科・基礎科主任講師(2008.9〜2011.3)
- 作新学院高等学校美術デザイン科:非常勤講師(2009.4〜2011.3)
- 東京家政大学附属女子中学校:非常勤講師(2012.4〜2015.3)
- 東京工芸大学大学院芸術学研究科:リサーチフェロー(2014.4〜2017.3)
- 愛知県医療療育総合センター発達障害研究所障害システム研究部:リサーチレジデント(2017.4〜2021.3)
- 愛知県医療療育総合センター発達障害研究所障害システム研究部:客員研究員(2021.4〜現在)
- 別府溝部学園短期大学幼児教育学科:准教授(2021.4〜現在)
学位
- 学士(美術):第19958号/東京藝術大学(2003.3.25)
- Master Degree in Fine Art:The Glasgow School of Art, イギリス(2008.6.30)
- 博士(芸術学):32708甲第6号/東京工芸大学(2016.3.22)
その他の学歴
- University of Manitoba, カナダ/短期語学留学(1995.8)
- 国際メディカルアーティストスクール/顎顔面補綴コース修了(2006.3.20)
- 国際メディカルアーティストスクールマニラ校/指コース修了(2007.9.14)
- 日本福祉教育専門学校社会福祉養成通信課程修了:第1612115号(2016.10.31)
【取得資格・修了した研修】
取得した資格
- 中学校教諭一種免許(美術): 東京都 中一第16557号/東京藝術大学(2003.3.31)
- 高等学校教諭一種免許(美術・工芸) :東京都 高一第17336号/東京藝術大学(2003.3.31)
- 学芸員資格:東京藝術大学・東京工芸大学(2011.9.19)
- 保育実習指導者:認定期間2023年4月1日〜2033年3月31日/認定番号:221540265/一般財団法人全国保育士養成協議会(2023.3.27)
- 福祉用具専門相談員:第33892号/お茶の水ケアサービス学院(2024.3.31)
- 発達障害児支援士:認定番号57058/日本発達障害支援協議会(2024.5.2)
- 発達障害児専門支援士:/日本発達障害支援協議会
- 色彩検定UC級:承認番号241100073/公益財団法人色彩検定協会(2024.7.16)
修了した研修:福祉や障害に関するもの
- 精神・発達障害者しごとサポーター養成講座:厚生労働省大分労働局(2023.9.15)
- 認知症サポーター養成講座:別府市社会福祉協議会(2023.9.26)
- 医療的ケア児等支援者養成研修:第1613-25号/大分県障害者相談支援事業推進協議会(2023.12.4)
- 強度行動障害支援者養成研修(基礎研修):第20240433号/株式会社ヒポクラテス(2024.5.12)
- 強度行動障害支援者養成研修(実践研修):第2024016197号/株式会社ヒポクラテス(2024.6.9)
- 行動援護従業者養成研修:第MKS-MKE-KMU24051821号/株式会社EE21(2024.6.1)
- 同行援護従業者養成研修(一般課程):第372878/有限会社ホットラインワールド(2024.8.17)
- 同行援護従業者養成研修(応用課程):第372879/有限会社ホットラインワールド(2024.10.5)
- 重度訪問介護従業者養成研修(統合課程):ESC44重統-第24-0016/ユースタイルラボラトリー株式会社(2024.9.18)
- 移動支援従業者養成研修(知的障害課程):大阪第24-63-13-MKS-GHC-KMU24072119/株式会社EE21(2024.8.18)
- 移動支援従業者養成研修(全身性障害課程):第R06-2-1号/株式会社EE21(2024.11.10)
- レクリエーション介護士2級:/BCC株式会社
- 介護職員初任者研修:MKY-KSS-24113010/株式会社EE21(2025.3.15)
その他
- 別府八湯温泉道表泉家11420代名人:別府八湯温泉道実行委員会(2023.11.27)
- 温泉ソムリエ:温泉ソムリエ協会(2024.2.6)
【研究活動(研究者番号:10807762)】
Researchmap(国立研究開発法人科学技術振興機構知識基盤情報部提供)
著書
- 『実践事例を通して具体的なかかわりを学ぶ 保育現場における特別支援』, 教育情報出版(2024.2.1)
- 1章トピックス①:障害者差別解消法, p.23
- 5章2節:担当保育者へのサポートと園体制の整備, pp.100~101
- 5章10節:障害理解教育, pp.116~117
論文
- 清野智子:「障害者問題を社会へ広く位置づける芸術――障害の社会モデルの実践として」, 東京工芸大学(2016.3.22)
- SEINO:「障害の社会モデル的立場から障害者問題を喚起する芸術の社会的効能」, 障害学研究第11号, 156~179. 株式会社明石書店(2016.9.10)
MISC
- 清野智子・長谷川桜子:「障害者による芸術活動への支援に関する当事者への意識調査:表現に用いる語を手がかりとして」, 日本発達障害学会第55回研究大会発表論文集, 111. 日本発達障害学会第55回研究大会実行委員会(2020.12.26)
- 清野智子:「障害者による芸術活動に対する社会的関心の変遷:読売新聞記事の調査から」, 障害学会第21回大会報告概要(https://jsds-org.sakura.ne.jp/jsds21th/oral_presentation21th/oral2-4/) , 障害学会第21回大会実行委員会(2024.9.10)
学会発表
- SEINO:「障害者に表現主題を置く人間学的芸術の社会的意義」, 障害学会第11回大会(2014.11.9)
- 清野智子:「障害者を差別する心を自己覚知へ導く芸術作品」, 障害学会第14回大会(2017.10.28〜29)
- 清野智子・神谷梢:「障害者による芸術活動への社会の態度――新聞記事の調査から」, 障害学会第15回大会(2018.11.18)
- 清野智子:「障害者による芸術活動に使用される呼称に関する意識調査――障害当事者と家族の声」, 障害学会第16回大会(2019.9.7)
- 清野智子・長谷川桜子:「障害者による芸術活動への支援に関する当事者への意識調査:表現に用いる語を手がかりとして」, 日本発達障害学会第55回研究大会(2020.12.26~27)
- 清野智子:「障害者による芸術活動に対する社会的関心の変遷:読売新聞記事の調査から」, 障害学会第21回大会(2024.9.15)
獲得した賞・競争的資金
- 久米桂一郎賞, 久米桂一郎奨学金:3万円(2002.3)
- 公益財団法人 日本文化藝術財団 日本文化藝術奨学金:50万円(2012.4~2013.3)
- 公益財団法人 豊秋奨学会 研究助成:110万円, 「障害者による芸術活動を芸術的包摂へ導くための多角的調査」(2019.9~2022.9)
- 公益財団法人 大幸財団 人文・社会科学系学術研究助成:100万円, 「障害者による芸術活動を芸術的包摂へ導くための多角的調査」(2019.10~2021.3)
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究:340万円(直接経費)/102万円(間接経費), 課題番号22K13556, 「障害者による芸術活動に対する社会の態度調査」(2022.4~2026.3)
【芸術活動】
個展
- 「SEINO 精神薄弱展」:東京藝術大学美術学部彫刻棟玄関ギャラリー, 東京(2001.12.17〜2001.12.21)
- 「SEINO イギリスでの仕事展」/企画 : ギャラリーなつか, 東京(2013.2.18〜2013.2.23)
- 「SEINO 鮮やかな幽体展」:ギャラリー檜B, 東京(2014.1.27〜2014.2.1)
国際展(全て招待)
- 「2014巨済海美術祭 —原型を探して」:巨済アーツセンター, プサン(2014.7.16〜2014.7.30)
- 「Asia Media Arts Festival (AMAF)」:中央大学校アーツセンター, ソウル(2015.5.22〜2015.5.24)
- 「国際交流女性現代美術展―アートの断面」:BankART Studio NYK, 神奈川(2015.11.14〜2015.11.25)
- 「The 5th International Women’s Art Festival in 2016 (IWAF)」:光州民族博物館, 光州(2016.9.1〜2016.9.10)
グループ展
- 「ワカゲガイタル展」:東京藝術大学音楽学部学生会館ギャラリー, 東京(2002.1.7〜2002.1.11)
- 「第51回 東京藝術大学卒業・修了作品展」:東京都美術館, 東京(2003.2.21〜2003.2.26)
- 「MFA Interim Show」:Mackintosh Gallery and Newbery Gallery, グラスゴー(2007.5.12〜2007.5.25)
- 「Flock」:Bezalel Gallery, テルアビブ(2008.1.12〜2008.1.26)
- 「MFA Degree Show」:Tramway, グラスゴー(2008.6.12〜2008.6.22)
- 「And So It Goes」:Artnews Projects, ベルリン(2008.8.8〜2008.8.30)
- 「3.11 福島との対話」/企画:Kosmos Lane Studio & Gallery, 東京(2015.3.10〜2015.3.22)
- 「3.11 福島との対話’ 16」/企画:Kosmos Lane Studio & Gallery, 東京(2016.3.5〜2016.3.16)
- 「DIALOGUE WITH FUKUSHIMA」/企画:Kunst [] Raum Bremen, ブレーメン(2018.3.11〜2018.3.13)
- 「DIALOGUE WITH FUKUSHIMA」/企画:Kunst [] Raum Bremen, ブレーメン(2019.3.9〜2019.3.16)
- 「通奏低音」/企画:ギャラリーと珈琲RIEN, 愛知(2020.3.6〜2020.3.29)
- 「3.11 福島との対話’ 22」/企画:トキ・アートスペース, 東京(2022.3.8〜2022.3.13)
【教育活動】
高等教育機関における教育活動
- 「社会福祉」:別府溝部学園短期大学(2021.4〜現在)
- 「こども家庭福祉」:別府溝部学園短期大学(2021.4〜現在)
- 「障害児保育」:別府溝部学園短期大学(2021.4〜現在)
- 「造形表現指導法」:別府溝部学園短期大学(2021.4〜現在)
- 「こどもの造形表現」:別府溝部学園短期大学(2021.4〜現在)
- 「保育内容(表現)の理論と方法」:別府溝部学園短期大学(2025.4〜現在)
- 「保育実習Ⅰ(保育所)」:別府溝部学園短期大学(2021.4〜現在)
- 「保育実習Ⅰ(施設)」:別府溝部学園短期大学(2021.4〜現在)
- 「保育実習Ⅱ(保育所)」:別府溝部学園短期大学(2021.4〜現在)
- 「保育実習指導Ⅰ(保育所)」:別府溝部学園短期大学(2021.4〜現在)
- 「保育実習指導Ⅰ(施設)」:別府溝部学園短期大学(2021.4〜現在)
- 「保育実習指導Ⅱ(保育所)」:別府溝部学園短期大学(2021.4〜現在)
- 「インターンシップ」:別府溝部学園短期大学(2021.4〜現在)
- 「総合表現Ⅰ」・「総合表現Ⅱ」:別府溝部学園短期大学(2021.4〜現在)
- 2021年度:1年生演目「ドキドキワクワク音楽の世界へようこそ!」を指導(大分公演:12月8日/別府公演:12月10日)
- 2022年度:1年生演目「みて!きいて!~えすでぃじーずってなんだろう~」を指導(大分公演:12月7日/別府公演:12月9日)
- 2023年度:1年生演目「おおいたの地獄っちしっちょん?」を指導(大分公演:12月19日/別府公演:12月7日)
- 2024年度:1・2年生合同演目「HIMEYAMA SOHRAN 2024 鳴子バージョン」を指導(大分公演:12月4日/別府公演:12月6日)
- 「卒業制作・論文」:別府溝部学園短期大学(2021.4〜現在)
- 2021年度:「別府市内の保育所及び幼保連携型認定こども園における障がい児への特別支援に関する調査」を指導
- 2022年度:「病児保育室の認知度に関する調査:別府市内の子どもを育てる保護者を対象として」を指導
- 2023年度:「別府市内の保育所等における外国にルーツを持つ子どもの困りやニーズに関する調査」を指導
- 2024年度:「赤ちゃんポストに預けられた者へのライフストーリー・インタビュー(仮)」を指導
中学校・高等学校・予備校等
- 作新学院高等学校情報科学部美術デザイン科:非常勤講師(2009.4〜2011.3)
- 東京家政大学附属女子中学校:非常勤講師(2012.4〜2015.3)
- 芸術による教育の会安行東光幼稚園教室:指導助手(2001.10〜2003.3)
- KILALA美術学院芸大美大受験部:彫刻科任講師・基礎科主任講師(2008.9〜2011.3)
模擬授業・出前授業・進学ガイダンス
- 令和4年度別府溝部学園短期大学オープンキャンパス:模擬授業「発達障害のある子どもへの言葉がけのコツを学ぼう!!」を実施(2022.6.19)
- 大分高等学校:進学ガイダンス(2022.7.8)
- 大分県立日出総合高等学校:進学ガイダンス(2023.2.16)
- 大分県立爽風館高等学校:進学ガイダンス(2023.6.13)
- 別府溝部学園高等学校:進学ガイダンス(2023.7.11)
- 大分高等学校:進学ガイダンス(2023.7.14)
- 福徳学院高等学校:授業「こどもの造形表現(サウンドスケープ)」を実施(2024.5.29)
- 別府溝部学園高等学校:進学ガイダンス(2024.7.25)
- 大分県立大分南高等学校:進学ガイダンス(2024.10.2)
- 大分県立安心院高等学校:進学ガイダンス(2024.10.11)
- Marie Curie High School(フランス):授業「総合表現Ⅰ・Ⅱ」視察対応(2024.10.16)
- 豊後高田市立高田中学校:おおいた地域連携プラットフォーム地域包括ケアシステム人材育成出前授業「こどもの保育・教育の仕事:保育士・幼稚園教諭になるために」を実施(2024.11.28)
- 令和6年度別府溝部学園短期大学オープンキャンパス:模擬授業「100メートル紙飛行機を作って飛ばそう!!」を実施(2025.3.2)
その他の講演・講師
- 第5回愛知県医療療育総合センター学術談話会話題提供者:「障害者による芸術活動をめぐる問題」, 愛知県医療療育総合センター中央病院(2019.12.2)
- 児童厚生員等基礎研修会講師:「集団援助活動」, 日出保健福祉センター多目的ホール, 一般財団法人児童健全育成推進財団(2024.9.9)
【社会的活動・所属学会】
社会的活動
- 文化庁 次代の文化を創造する新進芸術家育成事業 東京藝術大学・金沢美術工芸大学による「障害者の芸術活動を支援する新進芸術家育成事業とその育成を芸術系大学において行う基盤構築のための調査事業」
- 東京藝術大学採用新進芸術家(2014年度)
- 事業実施事務局(2016年度)
- 東京藝術大学からの派遣依頼により、Creative Growth Art Center(アメリカ合衆国)への視察・調査・打ち合わせへ出席(2017.9.13~2017.9.16)
- 一般財団法人日本財団DIVERSITY IN THE ARTS:大塚千枝氏(前厚生労働省障害者芸術文化活動支援専門官)からの依頼により、別府市役所中庭「市民ひろば」において開催された障害者による芸術活動に関するイベント「True Colors CARAVAN in Beppu」へボランティアを派遣(2022.10.23)
所属学会
- 障害学会:会員(2014.5.7〜現在)/『障害学研究』17号査読者(2020.12~2021.8)
- 日本発達障害学会:会員(2020.7.19〜現在)
- 日本特殊教育学会:会員(2022.4.25〜現在)